新型コロナウィルス対応:日本の現在の状況と対策

日本政府の新型コロナウィルスに関する対応、日本の企業活動、学校等の対応・活動、公共機関の状況についてまとめました。日本に赴任・帰国予定の方のご参考になれば幸いです。また状況は日々変化しますので、各HPで最新情報をご確認ください。
What's New? ( 8月5日 )
現在の規制事項
全ての地域において、まん延防止等重点措置実施は解除されました。
コロナワクチンについて
首相官邸のHPをご参照ください。
現在の日本国内の状況
8月5日現在の状況 (データ出典元:厚労省)
新たな重症者: +40人 | 死者数:+183人
日本への入国制限
全ての入国者(日本人を含む。)は、出国前72時間以内の検査証明書を提出別ウィンドウで開くしなければなりません。検査証明書を提出できない方は、検疫法に基づき、日本への上陸が認められません。出発国において搭乗前に検査証明書を所持していない場合には、航空機への搭乗を拒否されます。検査証明書の取得が困難かつ真にやむを得ない場合には、出発地の在外公館にご相談ください。
「水際対策強化に係る新たな措置(29)」に基づき、令和4年6月10日以降、下記(1)、(2)又は(3)の新規入国を申請する外国人について、日本国内に所在する受入責任者が、入国者健康確認システム(ERFS)における所定の申請を完了した場合、「特段の事情」があるものとして、新規入国が原則として認められることとなりました。(1)商用・就労等の目的の短期間の滞在(3月以下)の新規入国
(2)観光目的の短期間の滞在の新規入国(旅行代理店等を受入責任者とする場合に限る)
(3)長期間の滞在の新規入国
検疫手続きは、入国前の滞在先や3回目のワクチン接種の有無によって異なります。検疫の詳細は、下記のホームページでご確認ください。
https://www.hco.mhlw.go.jp/
内容は頻繁に変更されますので、こちらのページをブックマークしておくことをおすすめします。
新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について
検疫の強化
オミクロン株が支配的となっている国・地域からの全ての帰国者・入国者に係る入国時検査、および入国後の自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中の健康フォローアップ、公共交通機関不使用について、入国前の滞在歴および有効なワクチン接種証明書の有無(指定ワクチンによる3回接種が完了していること等が条件)により、以下のとおり変更されます。
「赤」区分
アルバニア、シエラレオネ
「黄」区分
アンゴラ、アンティグア・バーブーダ、アンドラ、イエメン、インド、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エジプト、エスワティニ、エリトリア、オマーン、カーボベルデ、ガイアナ、カザフスタン、ガボン、ガンビア、北朝鮮、北マケドニア、ギニア、ギニアビサウ、キプロス、キューバ、キリバス、クウェート、クック諸島、グレナダ、コソボ、コモロ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、サウジアラビア、サモア、サントメ・プリンシペ、サンマリノ、ジョージア、シリア、ジンバブエ、スーダン、スリナム、スリランカ、セーシェル、赤道ギニア、セネガル、セントクリストファー・ネービス、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ソマリア、ソロモン諸島、タジキスタン、チャド、中央アフリカ共和国、チュニジア、ツバル、トーゴ、ドミニカ国、トリニダード・トバゴ、トルクメニスタン、トルコ、トンガ、ナウル、ナミビア、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、ハイチ、バチカン市国、バヌアツ、バハマ、バルバドス、パレスチナ、ブータン、ブルキナファソ、ブルネイ、ブルンジ、ベトナム、ベネズエラ、ベラルーシ、ベリーズ、ボツワナ、ポルトガル、ホンジュラス、マーシャル諸島、マカオ、マリ、マルタ、ミクロネシア、モーリシャス、モーリタニア、モルディブ、リビア、リヒテンシュタイン、リベリア、レソト、レバノン、パキスタン、フィジー
「青」区分
アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、アフガニスタン、アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルゼンチン、アルメニア、イスラエル、イタリア、イラク、イラン、インドネシア、ウガンダ、英国、エクアドル、エストニア、エチオピア、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ、ガーナ、カタール、カナダ、カメルーン、韓国、カンボジア、ギリシャ、キルギス、グアテマラ、クロアチア、ケニア、コートジボワール、コスタリカ、コロンビア、ザンビア、ジブチ、ジャマイカ、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、タイ、台湾、タンザニア、チェコ、中国、チリ、デンマーク、ドイツ、ドミニカ共和国、ナイジェリア、ニュージーランド、ノルウェー、バーレーン、パナマ、パプアニューギニア、パラオ、パラグアイ、ハンガリー、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルガリア、米国、ベナン、ベルギー、ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ボリビア、香港、マダガスカル、マラウイ、マレーシア、南アフリカ、南スーダン、ミャンマー、メキシコ、モザンビーク、モナコ、モロッコ、モンゴル、モンテネグロ、ヨルダン、ラオス、ラトビア、リトアニア、ルーマニア、ルクセンブルク、ルワンダ、ロシア、ネパール、ペルー、モルドバ、西サハラ
詳細:新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について
入国後の公共交通機関の使用について
入国後24 時間以内に自宅等待機のために自宅等まで移動する場合に限り、自宅等待機期間中 であっても公共交通機関の使用が可能です。リムジンバスも運行中。
成田国際空港内PCRセンター
日本を出国する人のために、成田空港内にPCRセンターが設置されました。約2時間ほどで「陰性証明書」が発行され、予約なしでも検査可能。予約をした場合の料金は、検査と証明書を合わせて¥39,800、予約なしの場合は¥46,500となり、旅行者以外でも受けることができます。ただし、咳や発熱などの症状がある場合には検査を受けることはできません。
詳細は下記ニュースサイトおよびPCRセンターの公式ページでご確認ください。
企業活動
大型イベントは引き続き自粛要請がでています。その他活動の規制は地域により異なります(緊急事態宣言が発令されている都道府県は上記参照)。
飲食店
地域によって営業時間の短縮要請が出ています。
学校
公立学校・私立学校
自治体や私立学校により細かい対応は異なりますが、現在全国の学校は再開しています。
インターナショナルスクール
新しい学年、学期が始まっています。生徒募集も行なっており、バーチャルスクールツアーを用意している学校もあります。
インターナショナルスクール(東京都・横浜市)
詳細は各学校にお問い合わせください。
インターナショナルスクール(神戸市)
詳細は各学校にお問い合わせください。
Canadian Academy | School Calendar |
Marist Brothers International School | School Calendar |
St. Michael's International School | School Calendar |
役所
通常通りの開館日、開館時間
公共交通機関
電車(私鉄・在来線)
通常運行
新幹線
基本的に通常運行(一部減便している地域があります)
飛行機
国際線、国内線ともに運休、減便、時刻変更をしている路線があります