EXPAT EXPO TOKYO 2022
日本在住の外国人を対象とした唯一の展示会『EXPAT EXPO TOKYO』が、今年も東京都立産業貿易センターで開催されます。第3回目となる今年の開催日は、11月25日、26日。 日本に住む外国人の快適な暮らしのために力を注いでいる企業が、日本各地あらゆる分野から一度に集結。専門業者によるセミナーやパネルディスカッション、日本に関するさまざまな催し物、大使…
オールジャパンリロケーションでは、日本で生活する外国人エキスパット向けに日本各地の生活関連情報や、外資系企業の人事・ 総務ご担当者向けに社宅管理業務関連のお知らせ等の有益な情報を発信しております。
お役立ていただければ幸いです。
日本在住の外国人を対象とした唯一の展示会『EXPAT EXPO TOKYO』が、今年も東京都立産業貿易センターで開催されます。第3回目となる今年の開催日は、11月25日、26日。 日本に住む外国人の快適な暮らしのために力を注いでいる企業が、日本各地あらゆる分野から一度に集結。専門業者によるセミナーやパネルディスカッション、日本に関するさまざまな催し物、大使…
外国人が日本に入国する際に必要な書類とアプリをまとめました。空港に到着した時点でこれらは準備しておく必要があります。 日本に入国する前に揃えておくもの 現地を出発する前に揃えておかなければならない書類、準備が必要なアプリは下記の通りです。入国時に必要書類を提出できない場合、上陸拒否の対象となります。必要なアプリの設定が完了しているかどうかは、入国時に空港…
2021年11月5日、6日に、東京の浜松町で在留外国人向けのイベント、Expat Expo Tokyo 2021が開催され、オールジャパンリロケーションはブースを出展させていただきました。 多くの外国人の方々及び企業の人事・総務の皆様、地方自治体等、外国人向にサービスを提供している企業が一同に会し、活気溢れる楽しいイベントとなりました。 2日間にわ…
このたび2021年10月19日にオンラインにて開催されました、BGRSの国際フォーラムにて、弊社はDestination Service (赴任地におけるリロケーションサービス)を提供する会社として、最上級の賞である『Platinum』の評価をいただきました。 これもひとえに皆様のご支援ご指導の賜物と改めて感謝申し上げる次第でございます。 今後もお客様…
日本にいる外国人が新型コロナ感染について聞きたいことがある時、どこに連絡をしたら良いのか。英語で対応しているコールセンターをまとめました。 【厚生労働省HPより】 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに相談してください。 *これらに該当しない場合の相談も可能です。 ・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある…
2020年10月22日、BGRSの国際フォーラムが開催され、世界各国のリロケーション関連の会社がオンラインフォーラムに参加しました。 オールジャパンリロケーション(株)は、日本においてエキスパットが安全・快適に過ごせるよう様々なサービスを提供しておりますが、この度、Destination Service (赴任地におけるリロケーションサービス)を提供する…
コロナウィルス感染に伴い、渡航先の国により、日本を出国する前にPCR検査が必要な場合があります。現在コロナウィルス感染の症状がなく、海外渡航のためのPCR検査とその証明書が必要な方向けに、対応可能な医療機関を掲載しました。 海外渡航や就業のためのPCR検査及び証明書の発行をしている医療機関 下記は、東京と大阪で海外渡航のためのPCR検査を実施している医療機…
お客様各位 当社は、コロナウィルス感染症拡大予防、ならびに大切なお客様及び弊社スタッフを守るため以下の対策を講じますこと、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 ・弊社営業担当者、受付担当者等がマスクを着用の上でご案内、ご商談させていただいております。お客様におかれましても、マスクの着用、手指消毒など感染症対策のご協力をお願い申し上げます。 ・ご面会前14日以…
オールジャパンリロケーションは、来る2019年3月14日(木)にワールドワイドERC上海サミット、3月19日(火)には、シンガポールサミットに参加いたします。 ワールドワイドERCは、グローバルに展開するリロケーション、社宅、引っ越し関連の企業が一堂に会するイベントです。 弊社のリロケーションサービスは、日本全国においてサービスを提供し、日本に駐在される各国…
All Japan Relocation は、4月24-27日に開催された、EuRA Dubrovnik 2018 に出席いたしました。 クロアチアの地中海に面した歴史ある美しい都市、Dubrovnikにて、ヨーロッパだけでなく、アメリカ、アフリカ、中東、アジア、オセアニアからも多くのリロケーション関係の方が集いました。 この経験を今後のサービスに生かし、…
© 2025 All Japan Relocation